時代に流されない、本物の男たちがいた。彼らこそ、最高だった。

 エグザイル/絆〔放・逐〕

2006年/香港/109分/アートポート配給監督/ジョニー・トー
出演/アンソニー・ウォン フランシス・ン


12/20(土)〜1/9(金)
12:45/14:45/16:45

  10年、20年後まで語り継ぎたい、最高の男たちの至福の映画。ジョニー・トーの最高傑作とまで言われた作品がいよいよお目見え。返還間近のマカオを舞台に男たちのドラマが始まるー。一度では終わらないクライマックス、そしてフィナーレは伝説となる。

 

人はそれをニューロックと呼んだ。

 ロック誕生 The Movement 70'S

2008年/日本出版販売ほか製作・配給/75分/DLP上映
監督/村兼明洋
出演/内田裕也 ミッキー・カーチス

12/20(土)〜1/2(金)
18:45〜20:00

  日本のロック・ミュージックの創世記である1970年代前半にスポットを当てた音楽ドキュメンタリー。頭脳警察や、はっぴいえんどなど伝説のバンドの演奏シーンや貴重な映像を盛り込んだ必見のドキュメンタリー。

 

「エクソシスト」の巨匠ウィリアム・フリードキンが贈る至高の恐怖

 BUG/バグ

2007年/102分/R-15/ブロードメディア・スタジオ配給
監督/ウィリアム・フリードキン
原作・脚本/トレイシー・レッツ
出演/アシュレイ・ジャッド 
12/27(土)〜1/2(金)
20:10〜21:55
※12/31の上映は
ありません

  「エクソシスト」「フレンチ・コネクション」のウィリアム・フリードキン監督が、オフ・ブロードウェイの舞台劇「BUG」に惚れこみ、渾身の映画化。 現実とも妄想ともつかない密室で“虫”に取り付かれた二人の男女が、狂気に陥っていく。

 

生命の尊重とは何か?福祉社会とは何か?
地方行政の姿から日本の未来が見えてくる

 いのちの作法 
  -沢内「生命行政」を継ぐ者たち-

2008年/107分/センストン映画制作研究所 制作・配給
監督/小池征人
製作総指揮/武重邦夫

12/27(土)〜1/9(金)
10:40〜
12/27のみ10:20
※1月1日の上映は
ありません

  第18代沢内村長・深沢晟雄が生命を大切にするという「生命尊重の理念」を掲げ、沢内村を日本一の保健の村に甦らせてから40年以上もの歳月が流れた。2005年の合併によって「沢内村」という地名も消えてしまった現在、この町の現在をしっかり記録したのがこの作品である。

12月27日のみ10:20より初日舞台挨拶・ライブあり

 

会いたくて、会えなくて・・・火をつけた。

 ブリュレ

2008年/71分/シネバイタル製作・配給/DLP上映
監督・脚本/林田賢太
出演/中村梨香 中村美香

1/3(土)〜1/9(金)
18:45〜20:00
1/10(土)〜1/16(金)
18:30〜19:45

  11月1日、急逝した林田賢太監督のデビュー作であり遺作となった本作。「ブリュレ」はフランス語で「焦がす」という意味で、本作はまさに林田監督が命を、魂を、焦がして作り上げた「生の結晶」。13年ぶりに再会した一卵性双生児の姉妹が繰り広げる、哀しく美しい近親愛の物語をどうぞお見逃しなく。

 

平成のエドウッドこと河崎実監督が空前の猫ブームに叩きつける話題作!

 猫ラーメン大将

2008年/2008猫ラーメン大将組合製作/80分・トルネード・フィルム配給/DLP上映
監督・脚本・プロデュース/河崎実 脚本/右田昌万
出演/加藤和樹 長澤奈央 
1/3(土)〜1/9(金)
20:10〜21:30
1/10(土)〜1/16(金)
20:00〜21:20

  そにしけんじ原作の人気4コマ漫画「猫ラーメン」を映画化した“スーパー・ギニョール”方式の究極の猫ムービー。さまざまな職種を転々とした後、ラーメン店を開いた猫の大将と、彼を取り巻く人々の温かい関係を描く。大将の声を古谷徹、その父親の声を加藤精三という「巨人の星」の星飛雄馬と一徹父子のゴールデンコンビが担当。

 

農ある暮らし。〜重ねた時間と陽の匂い〜

 空想の森

2008年/森の映画社製作/129分/DLP上映
監督・撮影・編集・ナレーション/田代陽子 

1/10(土)〜1/16(金)
10:30〜12:40

  北海道上川郡新得町で、野菜作りや酪農をしながら地道に暮らす人々の姿を追ったドキュメンタリー。1996年、北海道新得町で開催された、第1回「SHINTOKU 空想の森映画祭」で初めてドキュメンタリー映画と出会った田代陽子監督のデビュー作。あいち国際女性映画祭2008出品作品。
初日舞台あいさつ予定

 

食べ物は人間のいのちを根底から支えるかけがいのない贈り物―。

 いのち耕す人々

2008年/桜映画社配給/100分/DLP上映
監督・脚本/原村政樹
製作/村山英世 

1/10(土)〜1/16(金)
12:50〜14:30

  30年以上前から有機農業に取り組み、食の安全を実践してきた山形県高畠町の農家を追うドキュメンタリー。この町で起きた農薬空中散布反対運動への取材を発端に、それから20年後の2005年に撮影を再開。理想的な農家のあり方を通して、食べものの大切さへの意識をもう一度思い出させてくれる。

 

2008年山路ふみ子映画賞福祉賞受賞作品

 心理学者原口鶴子の青春
〜100年前のコロンビア大留学生が
                伝えたかったこと〜

2008年/テス企画製作・配給/95分/DLP上映
監督・製作・脚本・編集/泉悦子
ナレーター/大和田伸也
声の出演/五大路子

1/10日土)〜1/16(金)
14:40〜16:15

  今からおよそ1世紀前の1907年にニューヨークへ渡り、コロンビア大学で日本女性初の心理学博士号を受けた原口鶴子の29年の生涯をたどるドキュメンタリー。泉悦子監督が日本とニューヨークで綿密な取材を重ね、鶴子の軌跡と人間性を再発掘。
あいち国際女性映画祭2008出品作品。
初日舞台あいさつ予定

 

なぜ?他の子供たちと違っちゃいけないの?チアン四歳、たった一人の反乱

 小さな赤い花〔看上去很美〕

2006年/中国・イタリア/92分/アルシネテラン配給
監督・脚本/チャン・ユアン 脚本/ニン・ダイ
出演/ドゥン・ボウェン

1/10(土)〜1/16(金)
16:30〜18:05

  全寮制の幼稚園を舞台にした問題作。1960年代に幼少時代を過ごしたワン・シュオの自伝的小説をもとに、厳格な統制に違和感を抱く男児の反抗をユーモラスな視点でとらえながら、中国の教育システムがもたらす問題をあぶり出す。

 

100年に一度の不況の現在、だからこそ振り返る「蟹工船」

 蟹工船

1953年/現代ぷろだくしょん製作/112分/北星 配給
監督・脚本・出演/山村聡 
出演/日高澄子 森雅之
1/17(土)〜1/23(金)
10:00/12:00/16:20/18:20
※20日のみ16:20、18:20の回はありません

  戦前のプロレタリア作家、小林多喜二の代表作「蟹工船」の映画化。ワーキングプアの問題が現代社会とリンクする、この蟹工船ブームに乗ってSABU監督によるリメイクが決定。今こそ前作を見直しておきたい。

 

シネマスコーレ支配人こだわりの一作「靖国YASUKUNI」がついに登場

 靖国YASUKUNI

2007年/日本・中国/123分/ナインエンタテインメント配給
監督・撮影・編集/李 纓 
1/17(土)〜1/23(金)
14:00〜16:05
1/24(土)〜1/30(金)
18:20〜20:25

  「靖国神社」の現実と精神構造に、李纓監督が挑んだドキュメンタリー。軍服を着て参拝する集団や合祀に反対する遺族たちなど、さまざまな思いが行き交う終戦記念日の様子を活写。神社のご神体である日本刀「靖国刀」を作る刀匠にも取材し、靖国刀がもたらした意味を解き明かしてゆく。

 

二人の監督が共に倒れた衝撃のドキュメンタリー

 山谷(やま)〜やられたらやりかえせ

1985年/SANYAFILM製作・配給/110分
監督/佐藤満夫 山岡強一
1/17(土)〜1/23(金)
20:20〜22:10
※20日は16:20〜18:10

  佐藤満夫監督は、山谷労働者の姿を正面から撮影するドキュメンタリー映画制作の作業に取りかかるが、冒頭、暴力団により刺殺。山岡監督が彼の遺志を継いだが、完成後、彼もまた射殺される。労務者を描いた作品としては他に類を見ないリアルな作品となっている。未だビデオソフト化されておらず必見!

 

実際に起きた警察犯罪事件に正面から切り込んだ社会派エンターテインメント

 ポチの告白

2006年/グランカフェ・ピクチャーズ製作/195分/アルゴ・ピクチャーズ配給
監督・製作・脚本/
高橋玄 
出演/菅田俊 野村宏伸 井上晴美
1月20日(火)のみ
有料先行試写会
18:40〜21:55

  日本の警察犯罪事件の数々の実例をモデルに、良識ある巡査が警察の犯罪機構に巻き込まれながら悪徳に染まり、やがて自滅するまでを描いた、社会派エンターテインメント大作。警察問題ジャーナリスト寺澤有の資料と原案協力を得たストーリーは、やばいもの見ちゃった感あふれるリアルなもの。製作から3年、いよいよ公開!

 

松山千春「足寄より」ベストセラー自伝的小説の映画化!

 旅立ち 〜足寄より〜

2008年/プラスミック・シーエフピー製作/112分/エム・エフボックス配給
監督/今井和久 脚本/鴨義信 原作/松山千春
出演/大東俊介 萩原聖人 泉谷しげる
1/24日(土)〜1/30(金)
10:00/12:05/14:10/16:15
1/31(土)〜時間未定

  シンガーソングライター松山千春が23歳のときに書いた自伝「足寄より」の映画化。松山千春の才能をいち早く見いだし、彼を世に出すことに尽力した竹田健二との友情と深いきずなをメインに描いた感動作。北海道の素晴らしい景色と千春の歌声は、千春世代必見!大東俊介はじめキャストもぴったりなさわやかな感動作。

 

地球崩壊のファーストキス。

 ピョコタン・プロファイル

2008年/「ピョコタン・プロファイル」製作委員会/102分/ムービーアイ配給/DLP上映
監督・脚本/
梶野竜太郎 
出演/木嶋のりこ 鈴木ゆき 金井アヤ
1/24(土)〜1/30(金)
20:35〜22:20

  「片腕・hajiraiマシンガール」の木嶋のりこ、グラビアアイドルの鈴木ゆき、金井アヤの3人を主演に迎え、地球を破壊する危険を秘めた謎の生物“ピョコタン”をめぐる奇想天外な物語。予想を超えるばかばかしい展開の萌え系異色コメディ!