愛しい人を守るため、兄の魂が弟に宿った

 純愛中毒


2002年/韓国/114分/エスピーオー配給
監督/パク・ヨンフン
撮影/キム・ビョンイル
出演/イ・ビョンホン イ・ミヨン イ・オル パク・ソニョン
大鐘賞最優秀主演女優賞
〜5月14日(金)
12:20 14:25 16:30 18:35
5月15日(土)〜5月28日(金)
朝 10:30〜12:25
夜 19:10〜21:05  
 

 新人レーサー、テジンは兄夫婦と同居中。ある日、まったく同じ時刻に交通事故で 二 人は意識不明になる。一年後、奇跡的に意識を取り戻した弟の身体に宿った魂は...。
『猟奇的な彼女』のクァク・ジェヨン脚色もさることながら『JSA』やドラマ 「美しき日々」でも人気急上昇のイ・ビョンホンが、恋と秘密に苦悶する青年を好演。彼の瞳の虜になること必然です。

 

生きることを生きよう。

 かまち


2004年/日本ヘラルド映画/115分
監督/望月六郎 脚本/渡辺千明
出演/谷内伸也(他Leadメンバー)壇ふみ 田口トモロヲ 
原作/山田千鶴子「かまちの海」
5月29日〜
12:15 14:20 16:25 18:30
 

 ”1日が24時間じゃ足りないよ”が口癖だった山田かまち。17歳でこの世を去った彼の恋、友情、受験戦争、生きることをめいいっぱい生きた青春象が、後に残された膨大な詩や絵とともに弾けるようなリズムでスクリーンに蘇えった。山田かまち には、現役ラップグループ・Leadのボーカル谷内伸也が独特な存在感で好演。

 

極限の中で奇跡的に生れた純愛

 悪い男


2002年ベルリン国際映画祭正式出品作品
監督・脚本/キム・ギドク
撮影/ファン・チョリョン 
出演/チョ・ジェヒョン ソ・ウォン
2001年/韓国/103分/エスピーオー配給

5月1日(土)〜14日(金)
20:40〜22:25
 

 ベルリン銀熊賞受賞で注目をあびる韓国映画界の鬼才、キム・ギドク監督待望の新作。
一匹狼のヤクザ、ハンギはある日街角でひとめぼれした少女の唇を奪う。少女に罵倒されながらもハンギの凶暴で純粋な愛は少女を娼婦へと転落させる。〈究極の愛〉を知る傑作。


 

介護を通して家族がひとつになる身近な物語。

 母のいる場所


2003年/母のいる場所製作委員会/116分/企画制作パオ配給
監督・脚本/槙坪夛鶴子  原作/久田恵
脚本/下島三重子  音楽/光永龍太郎
出演/紺野美沙子 馬渕晴子 小林桂樹
5月15日(土)〜5月28日(金)
12:40 14:50 17:00
5月29日(土)〜
10:10〜12:05
 

 右半身不随の母を介護しながら子育てと仕事に追われる泉は、仕事人間だった父親との諍いと息子の不登校に疲れ果てていた。そんな折「NOを言わない」老人ホームと出会い入所を決意。少しずつ笑顔を取り戻す母に、泉は家族の絆が蘇るのを感じた。自らも介護しながら映画を作る槙坪監督の「老親」に続く感動作。

 

自分の血について考えたことがありますか。

 H 【エイチ】


2002年/韓国/106分/GAGAアジアグループ配給
監督・脚本/イ・ジョンヒョク  脚本/キム・ヒジェ
音楽/チョ・ソンウ  撮影/ピーター・クレイ  
出演/チョ・スンウ チ・ジニ ヨム・ジョンア
5月29日〜6月11日
20 :40〜22:25
 

 妊婦ばかりが狙われる連続殺人事件の謎を追うサイコ・サスペンス。イニシャルHに隠された真実に、誰もが驚愕する!「ラブストーリー」での好演が記憶に新しいチョ・スンウほか、韓国の若手実力派俳優に注目すべき震撼の韓国スリラー。

 

アフガニスタンの義足支援活動に迫る

 アイ・ラヴ・ピース


監督/大澤豊 撮影/岡崎宏三
出演/忍足亜希子 アフィファ 林泰文 宍戸開
2004年/こぶしプロ/「アイ・ラブ・ピース」全国配給委員会

4月24日(土)〜5月7日(金)
10:10〜12:10
 

 『アイ・ラヴ・ユー』『アイ・ラヴ・フレンズ』に続く忍足亜希子主演、第3作目。地雷による義足のアフガニスタンの少女と義肢装具士とのふれあいを描いた力作。ア
フガニスタンには今なお1000万個の地雷が放置され、人々が傷ついている。日本映画初のアフガニスタンロケを交え、主演には対戦車地雷で右足を失ったアフィファ
がオーディションで選ばれた。


 

 大好評につきアンコール上映!

 自転車でいこう

2003年/115分/モンタージュ製作、配給

監督:杉本信明  撮影:南幸夫

5月8日(土)〜5月14日(金)
5月9日は字幕つき上映
朝 10:10〜12:15


 

 李復明(リ・プーミョン)は二十歳。大阪は生野区に住む、お喋りの好きな自閉症の青年だ。福祉作業所の営業係として毎日自転車で町へ製品を売りに行くが、行く先々で誰かに話し掛け営業を忘れてしまうほど。仕事が終わると学童保育所で、同世代のスタッフたちと賑やかに過ごす。障害者と健常者が自然な形で共生する姿を描いたユーモア溢れるドキュメンタリー。